社会人としての基礎力を培うカリキュラム学院内での座学
毎日をもっと豊かに社会で活躍できる人材の育成をモットーに、1コマ50分、午前中2コマの学習を行っています。お金の使い方をはじめ、社会生活に必要な能力を培います。
パソコン練習
ワード、エクセルの練習をしています。将来的なパソコンスキルの習得を得ることを目的としながら、各種検定(ワープロ検定、表計算、文書イラスト)の合格を目標に練習をがんばっています。
パソコンが苦手な学生は、簡単な単語の入力練習をしたり、スマートフォンのフリック入力の練習をしたり等、楽しみながら練習をしています。
言語聴覚士個別トレーニング
1人30分程度、各自の支援プログラムに添って、外部から招いた言語聴覚士による、個別に言語のトレーニングを行っています。
発音、文書の組み立て等の基礎トレーニングの他、、自分の気持ちを文章にする練習を行っています。
電話を用いた通話練習
2人1組でロールプレイングで練習をしています。
商品の注文をする練習、体調不良時の事業所への連絡をメインに練習をしています。
学習後、実際に店舗に電話をしてお弁当の注文やお疲れ様会でのピザの注文などを行っています。
裁縫の練習
糸通し、玉止め、波縫いなどの、基本的な裁縫スキルの練習を行い、実際に雑巾を縫ったり、ボタンをつけたりしています。
裁縫が好きな学生は、ティッシュケースを作って、作品に刺繍を施しました。
調理実習
栄養バランスと学生のリクエストを考慮して、職員が提示した献立をもとに、材料の買い出し計画の作成、材料の計量の練習を行います。献立は、学生が練習すれば少ない支援で作れるメニューにしています。その後、実際に買い物に行って材料の調達を行い、調理実習を行います。今までに行った調理実習での主な目的は以下の通りです。
- 野菜の切り方をマスターしよう
(乱切り・くし切り・半月切り等) - 電子レンジを使いこなそう
- IHの器具を使ってみよう
グループワーク(美術的活動)
ゲーム感覚で行える内容を通して、作品をつくったり、ゲームを通して適切なコミュニケーションをとることを学んだりしています。今までに行ったグループワークは以下の通りです。
- 何もない地図にお店を建ててみよう
- 新聞紙タワーを作ろう
- バースデーチェーン(誕生日順に並ぶ)

〒811-4156福岡県宗像市自由ヶ丘南3-30-4
★JR赤間駅から★
西鉄バス「自由ヶ丘南西通り」行乗車。
「自由ヶ丘南西通り」下車。 徒歩2分。
*駐車場は建物前にございます。
TEL:(0940)39-3686 FAX:(0940)39-3377